浜名湖は周囲の長さが日本で一番長い汽水湖です。
そのため、湖の南部の舞阪付近と北部の地域では満干潮の差が2~3時間ほどあり、浜名湖に繋がっている佐鳴湖もこの潮の満ち引きの影響を受けています。
上げ潮時の佐鳴湖~浜名湖周辺~水の移動
舞阪付近が満潮になる時間帯では、今切れ口から海水が浜名湖に入り込みます。
その影響を受け、佐鳴湖周辺でも浜名湖(下流域)の水が堀留川付近まで戻ってくる(これを逆流といいます)ようになります。
下に示した図は、湖南高校 自然科学部の生徒がブイを流して調査した結果をもとに、大潮のときに佐鳴湖から出た水が湖内へ戻ることを示したものです。 |